霧の旗

依頼を断った弁護士に逆恨みの話。

酒場詩人の流儀

酒場放浪記の吉田類さんの本。山歩きがほんとに好きなんですね。

この本のなかで度々登場される川の外科医と呼ばれる福留脩文(ふくどめ しゅうぶん)氏とその人を描いた「川の外科医が行く」という本のとこを知りたくなった。

クロニクル

超能力を獲得することになった正体不明の物体とは何だったんだろうか?解決させずにほったらかしで終わってしまった。

それにしても、もうちょっと楽しい映画にできなかったもんだろうか。せっかく空を自由に飛べるようになったのだから。

釜石シーウェイブス27-26三菱重工相模原

トップチャレンジ1の最終戦。釜石が意地を見せた。

釜石シーウェイブス27-26三菱重工相模原

残すは入れ替え戦。厳しいとは思うが頑張れ釜石!

ブルー・ドレスの女

映画「青いドレスの女」の原作。

終わらせ方は映画のほうが好きかも。

コンスタンティン

キアヌ・リーブスとレイチェル・ワイズが共演ということで観た映画。
最後に出てきたルシファー(サタン)が中途半端なワルという感じで物足りない。

チ・ン・ピ・ラ

30年振りに観た映画。ジョニー大倉はいい役者になると思ったのに、あまり役者としては活動しなかったのが残念。30年前の渋谷には確かにまだ屋上遊園地があったし、NECのロゴも古いものだった。

青いドレスの女

今年、最初にみた映画。もう制作されてから20年もたっている。ジェニファー・ビールスは懐かしい。

リンカーン

今年、最後の映画はちょっと硬いもので。信念の法を通すためなら、多少汚い手でもあらゆる手段を講じる、これぞ本物の政治家。現在の大統領も日本の政治屋さんもひ弱だね。

スピルバーグの絵はあいかわらず綺麗で安心して観られる。

47 RONIN

ちょっと遅いけど今月は忠臣蔵物も観ておこう。まあ、トンデモ忠臣蔵だけど、こんなのもひとつくらいあってもいいかな。